社会に貢献する地質調査業
島 根 県 地 質 調 査 業 協 会
Geological Survey Enterprises Association Shimane Official Web Site

TOP   会長挨拶協会概要 会員名簿 LINK 所在地 会員専用

業務を誠実に実施することにより、国土の保全と調和ある開発に寄与し、その社会的使命を果たします。顧客のニーズと調査の目的をよく理解し、信義をもって業務にあたり、正確で的確に表現された技術情報を提供します。不断に専門技術の研究と新技術の開発に努め、技術的確信と熱意をもって業務に取り組みます。


下記は(社)全国地質調査業協会連合会のHPにリンクしています。

地質調査業について

地質調査技士について

地質情報管理士について


下記は中国地質調査業協会のHPにリンクしています。

わかりやすい地質百科
[地質調査の基本]
[中国地方の地質]
[災害・環境と地質]
[地質調査方法いろいろ]
の4つのコーナーにわけて説明しています。


(社)全国地質調査業協会連合会
(社)全国地質調査業協会連合会




協同組合 島根県土質技術研究センター

地質の日
(独)産業技術総合研究所「地質調査総合センター」HP


日本の地質百選
日本の地質百選HP

令和7年4月1日より中国地質調査業協会島根県支部は「島根県地質調査業協会」に名称変更しました。今後とも当協会に対しまして、ご指導、ご鞭撻のほど宜しくお願いいたします。

 
令和年度しまねを守る建設コンサルタントエンジニア育成奨学金(給付型)
奨学生募集のご案内

 しまねを守る建設コンサルタントエンジニア育成機構では、島根大学、松江高専の学生を対象とした奨学金制度の令和8年度募集を令和7年11月1日より開始いたします。  

 本奨学金は、島根県内の建設コンサルタントへの就職を希望する学部生・大学院生に対して奨学金を給付することで、将来のしまねの県土を守るエンジニアの育成に寄与し、県土の持続的な維持発展に貢献しようとするものです。

 応募に際しては、下記の募集要項、応募の手引きをご確認下さい。地域に根差した建設コンサルタントを目指す島根大学、松江高専の学生のみなさまの応募をお待ちしております。

〇募集期間  令和7年11月1日~12月16日

◎応募要項 島根大学版 松江高専版
◎応募の手引き 島根大学版 松江高専版

※問合せ、応募先は「募集要項」をご覧ください。


令和7年度ボーリングオペレーター技術研鑚交流会


◯開催日 令和7年9月19日(金)

◯場 所 協同組合島根県土質技術研究センター 大会議室
◯主 催 島根県地質調査業協会
〇後 援
(協)島根県土質技術研究センター、(一社)中国地質調査業協会
※CPD登録プログラム
■受講者数 53名




 
令和7年度第12回(1)(2)土木技術講習会「土質試験方法とその適用及び島根の地質」

◯開催日 令和7年9月2日(火)・3日(水)

◯場 所 協同組合島根県土質技術研究センター 大会議室、試験室
◯主 催 (公財)島根県建設技術センター、(協)島根県土質技術研究センター
◯開催協力 島根県地質調査業協会

※CPD登録プログラム
■予定受講者数 89名
(2日間合計)



 
管路腐食による道路没落事故防止にむけて
-八潮市道路没落事例を参考に-

◯開催日 令和7年8月28日(木)

◯場 所 協同組合島根県土質技術研究センター 大会議室
◯主 催 島根県地質調査業協会
〇後 援
(一社)中国地質調査業協会
※CPD登録プログラム
■受講者数 43名





草刈機取扱作業者安全衛生教育


◯開催日 令和7年6月27日(金)

◯場 所 協同組合島根県土質技術研究センター 大会議室
◯主 催 島根県地質調査業協会、(協)島根県土質技術研究センター
※修了証 発行
■受講者数 56名





第31回技術講演会((一社)中国地質調査業協会 主催) 島根県地質調査業協会 担当

基本テーマ 地質調査の技術伝承とアウトリーチ

◯開催日 令和7年6月13日(金)
◯場 所 くにびきメッセ (松江市) ※ハイブリッド開催
◯主 催 (一社)中国地質調査業協会
※CPD登録プログラム
■受講者数 439名
(会場 202名 ・ Web 237名)




令和7年度(第55回)親睦ソフトボール大会

◯開催日 平令和7年5月23日(金)
◯場 所 斐伊川河川敷公園(出雲市)8:00集合
◯主 催 島根県地質調査業協会
◯結 果
■優 勝 島建コンサルタント(株)
■準優勝 (株)日本海技術コンサルタンツ
■第3位
(株)コスモ建設コンサルタント、(株)ワールド測量設計





令和6年度落石現地研修会


◯開催日 令和6年11月10日(金)
◯場 所 安来市広瀬町宇波地内

◯主 催 中国地質調査業協会島根県支部
◯後 援 島根県、(協)島根県土質技術研究センター
■受講者数 34名




島根地質百選
島根県地質調査業協会、(協)島根県土質技術研究センター、島根大学総合理工学部地球資源環境学科の3者共同によリ島根地質百選選定委員会を設立し、島根地質百選を選定しています

- お知らせ -
令和8年度「しまねを守る建設コンサルタントエンジニア育成奨学金」公募開始のお知らせ (2025.10.31)
⇒トップページ上段をご覧下さい。

島根県地質調査業協会
〒690-0816 島根県松江市北陵町41番地 TEL 0852-21-5663 FAX 0852-21-8986

平成15(2003)年11月19日開設